地震があった時、建物の中・机がある場所・お外・塀が近くにある時の避難の仕方や火事が発生した時のハンカチで鼻や口を覆って煙を吸わないようにかがんで歩く等を実践して子供たちは学ばせていただきました。
疑似煙が出ているときに「こわい」という子や初めて体験して慎重に行動し、いつもより真剣なまなざしでお話を聞いてくれる子たちもいました。
最後は滑り台で建物の上から滑り降りる場面では、いつも公園や園庭で遊んでいる滑り台とは違った緊張感があり、逃げる時は手をバッテンにして安全に滑り降りる方法を学びました。